本文へ移動
派遣元責任者講習
2024-02-19

派遣元責任者講習受講のご案内


■ 受講申込みから受講日までの流れ
Step 1
受講申込み
 ページ下部の受講申込フォームに必要事項を入力のうえ送信してください。
   
Step 2
申込み内容のご確認

 ご入力いただいたメールアドレスに、【お申込内容のご確認メール】を自動配信します。
 ※【お申込内容のご確認メール】が届かない場合、必ずご連絡ください。
 
   
Step 3
受講料のお支払い

 下記【受講料のお支払いについて】及び【お申込内容のご確認メール】に記載の内容に沿って

 お支払いください。
 ※支払期限までにお支払いがない場合、キャンセルとして取り扱います。


   
Step 4
受講票のご送付

 2月14日(水)に受講票をメールでお送りします。
 ※受講票が届かない場合、必ずご連絡ください。


   
Step 5
受講日

 当日、以下の物を必ずご持参ください。

 ①受講票(印刷したもの または メール画面の提示)
 ②顔写真付きの公的身分証明書(運転免許証、パスポートなど)
 ③筆記具

 ※上記の公的身分証明書をお持ちでない場合、健康保険証・住民票・年金手帳、国又は地方

  公共団体が発行した身分証明書等から「2点」ご提示ください。
 ※受講及び受講証明書の発行に際して、厚生労働省の指導によりなりすまし受講を防止する

  ため、本人確認の徹底が義務付けられています。

 
その他

 ●受講日の変更
  一旦キャンセルしていただき、改めてお申込みください。

 ●受講者の変更
  メールにてご連絡ください。

 ●受講当日の緊急事態
  講習実施日に「緊急事態宣言が発令された場合」、「台風・地震等により公共交通機関が
  不通となる場合」は講習を中止することがあります。
  その場合、トップページの『緊急のお知らせ』にて対応をお知らせいたします。



■ 受講料のお支払いについて

1.受講料
・一般価格  :8,000円(税込)
・KKC会員価格:6,000円(税込)       ※いずれも、テキスト代(税込2,200円)・資料代を含みます。

2.支払期限
・令和6年2月7日(水)

3.振込先
・銀行振込
 りそな銀行 千里北支店 普通預金 0206839 一般社団法人関西環境開発センター
・郵便振替
 振替口座 00910-7-27530 一般社団法人関西環境開発センター
※振込手数料は貴殿でご負担ください。

4.振込名義人
・受講者氏名 または 会社名 でお振込ください。
・複数名分を一括で振込む場合は会社名でお振込みください。
・振込名義が受講者氏名または会社名と異なる場合は事前にご連絡をお願いいたします。

5.その他
・請求書の発行は原則ございません。
・領収書の発行は原則ございません。領収書は各金融機関発行の「振込明細票等」が税法上正規の領収書として
 ご利用いただけます。
・当社団発行の請求書・領収書が必要な方はご連絡ください。

※【受講料の支払いについて】は【お申込内容の確認メール】にも記載します。



■ キャンセルについて

1.キャンセルの方法
 受講キャンセルは専用フォーム(//www.bmkkc.or.jp/publics/index/258/)よりお申し込みください。
 事務局にて処理が完了次第【キャンセル完了メール】を送信いたします。
 キャンセルお申し込み後、7営業日を過ぎても【キャンセル完了メール】が届かない場合はご連絡ください。

2.キャンセルの期限

 講習開始時刻までです。それ以降は無断欠席として取り扱います。

3.受講料の返金
 お振込み済みの受講料は、キャンセル手数料1,000円を差し引いて返金いたします。

※連絡のない欠席および遅刻は受講料を申し受けます。受講キャンセルの場合は講習開始時刻までに必ずご連絡をお願いいたします。



■ 受講上のご注意
申込担当者は、こちらの受講上のご注意を必ず受講者ご本人にお伝えください。

1.本講習は「労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律」による講習で、「労働者派遣事業
 関係業務取扱要領」により定められた講義項目と時間で実施します。全ての講義項目を受講された方に「受講証明書」を
 交付します。

2.遅刻又は離席があった場合、受講の態度が良好でないものと講習機関が判断した場合、本人確認ができない場合に対しては
 受講証明書を交付できません。特に遅刻にはお気を付けください。



受講申込フォーム
※メールアドレスはよくお確かめください。
※お申し込み完了後、「申込内容のご確認メール」が届かない場合は必ずご連絡をお願いいたします。
※確認画面ボタンが押せない・確認画面に移動しない場合しばらく時間をおいてお試しください。

2月19日「派遣元責任者講習」(会場:大阪市西区 江戸堀フコク生命ビル
●受講者情報
受講者氏名 ※必須
(例:山田 太郎)
※受講証明書に記載します。
 公的身分証明書に記載のとおりの表記でご入力ください。
※髙・﨑・邊などの漢字も正確にご入力ください。
 変換で出てこない場合は通信欄にその旨ご入力ください。
受講者氏名(フリガナ) ※必須
(カタカナ)
(例:ヤマダ タロウ)
受講者生年月日 ※必須
   
受講経験 ※必須
許可・届出番号

(例:派00-000000/特00-000000)
派遣元責任者講習受講のご案内 ※必須
必ずご確認のうえお申し込みください。
●申込担当者情報
会社名 ※必須

個人で申し込む場合は「個人申込み」と記載してください。
部署名
申込担当者氏名 ※必須
(例:山田 花子)
郵便番号 ※必須
(半角数字)
(例:5500002)
※ハイフンなしでご入力ください。
会社住所 ※必須
電話番号 ※必須
(半角数字)
(例:0642565520)
※ハイフンなしでご入力ください。携帯電話も可。
メールアドレス ※必須


※半角英数字のみでご入力ください。
※ご連絡に使用しますので、お間違いのないようご注意ください。
●受講料の支払いに関する情報
受講料の支払いについて ※必須
受講料 ※必須

関西環境開発センターの会員企業かどうかををお調べのうえ、受講料を選択してください。

会員企業は「会員名簿」に記載されています。
入会日により掲載されていない場合がございます。その際は確認いたしますのでご連絡をお願いいたします。
●その他
通信欄
下記の「個人情報保護方針」を必ずお読みいただき、ご同意の上、確認画面へお進みください。
(1)個人情報の取得
当社は、個人情報を適法かつ公正な手段により収集致します。ご利用者様に個人情報の提供をお願いする場合は、事前に収集の目的、利用の内容を開示した上で、当社の正当な事業の範囲内で、その目的に必要な限度において、個人情報を収集致します。
収集した個人情報については、当社の事業活動を維持するために必要な期間保持し、目的を達成したときは適切な方法で廃棄します。

(2)個人情報の利用および共同利用
当社がお預かりした個人情報は、個人情報をいただいた方に承諾を得た範囲内で、また収集目的に沿った範囲内で利用致します。利用目的については、以下の「利用目的の範囲」の内、当社の正当な事業の範囲内で園その目的の達成に必要な事項を利用目的と致します。
●利用目的の範囲について
・業務上のご連絡をする場合
・当社が取り扱う商品及びサービスに関するご案内をする場合
・ご利用者様からのお問い合せまたはご依頼等への対応をさせて頂く場合
・その他、ご利用者様に事前にお知らせし、ご同意を頂いた目的の場合
●上記目的以外の利用について
上記以外の目的で、ご利用者様の個人情報を利用する必要が生じた場合には、法令により許される場合を除き、その利用について、ご利用者様の同意を頂くものとします。

(3)個人情報の第三者提供
当社は、ご利用者様の同意なしに第三者へご利用者様の個人情報の提供は行いません。但し個人情報に適用される法律その他の規範により、当社が従うべき法令上の義務等の特別な事情がある場合は、この限りではありません。

(4)個人情報の開示・修正等の手続
ご利用者様からご提供いただいた個人情報に関して、紹介、訂正、削除を要望される場合は、お問い合わせ先窓口までご請求ください。当該ご請求が当社の業務に著しい支障をきたす場合等を除き、ご利用者様ご本人によるものであることが確認できた場合に限り、合理的な期間内に、ご利用者様の個人情報を開示、訂正、削除致します。
 

個人情報の保護に関する法令・規範の遵守について

当社は、当社が保有する個人情報に関して適用される個人情報保護関連法令及び規範を遵守します。また本方針は、日本国の法律、その他規範により判断致します。本方針は、当社の個人情報取り扱いに関しての基本的な方針を定めるものであり、当社は本方針に則って、個人情報保護法等の法令・規範に基づく個人情報の保護に努めます。
 

個人情報の安全管理措置について

当社は、個人情報への不正アクセス、個人情報の紛失、破壊、改ざん、漏えい等から保護し、正確性及び安全性を確保するために管理体制を整備し、適切な安全対策を実施致します。個人情報を取り扱う事務所内への部外者の立ち入りを制限し、当社の個人情報保護に関わる役員・職員等全員に対し教育啓発活動を実施するほか、管理責任者を置き個人情報の適切な管理に努めます。
 
TOPへ戻る