沿革
昭和45年(1970年)10月31日
| 大阪府知事の許可を受け、地方公益法人として発足
|
昭和45年(1970年)12月10日 | 『KKCニュース』創刊
|
昭和45年(1970年)12月23日 | 付帯事業として、日本万国博覧会跡地の維持管理業務を全国ビルメンテ
ナンス協会より継承
|
昭和46年(1971年)12月24日
| 叢書『ビル管理の研究と開発』を創刊
|
昭和47年(1972年)5月22日 | 職業訓練法に準拠したTWI監督者訓練開始
|
昭和48年(1973年)1月17日 | 警備業法の施行に伴い「警備員教習科」を開設
|
昭和48年(1973年)4月1日 | 日本万国博覧会記念公園の維持管理業務の範囲を逐次拡大
|
昭和53年(1978年)7月21日 | 職業訓練法に基づく向上訓練として、電気および空調設備の両コースを
新たに開設
|
昭和54年(1979年)4月1日 | 万国博自然文化園地区の有料化に伴う出改札業務を開始
|
昭和54年(1979年)5月1日 | 簡易専用水道の検査機関として厚生大臣の指定を受け、検査業務を開始
|
昭和55年(1980年)10月21日 | 創立10周年記念大会を万国記念公園迎賓館で挙行 10周年記念誌を発行
|
昭和60年(1985年)11月8日 | 創立15周年記念事業の一環として、上海・香港へ洋上セミナーを実施
|
平成 2年(1990年)11月19日
| 創立20周年記念大会をオオサカサンパレスで挙行 20周年記念誌を発行
|
平成 9年(1997年)11月1日
| ホームページを開設
|
平成12年(2000年)9月12日 | 創立30周年記念大会をオオサカサンパレスで挙行
|
平成16年(2004年)10月1日 | 建築物衛生法に基づく従事者研修実施団体として、厚生労働大臣より
登録許可を受ける
|
平成23年(2011年)4月1日 | 一般社団法人へ移行
|
平成27年(2015年)11月4日
| エコアクション21認証登録
|
平成29年(2017年)9月8日
| 主務大臣(厚生労働省・法務省)から告示を受けた養成講習機関として、
外国人技能実習制度における養成講習を開始
|
写真で見るKKCの歩み

平成17年の活動
厚生労働大臣より登録許可を受けた従事者研修(清掃作業従事者、防除作業従事者、貯水槽清掃作業従事者各研修)を、平成17年3月より開始しました。

平成23年の活動
平成23年4月1日、公益法人制度の改革により一般社団法人関西環境開発センターとしてスタートしました。
平成29年の活動
主務大臣から告示を受けた養成講習機関として、外国人技能実習制度における養成講習を開始しました。
KKC作成刊行物 Archive
KKCでは、昭和46年よりビルメンテナンス業務に関する研修用教材を発行・販売しています。
KKC作成刊行物Archive (182KB) |